ラミー2000に惚れなおす

西暦2000年になっても古さを感じさせないデザインをコンセプトに
1966年、ドイツのゲルト・ハルト・ミュラーによって創り出されました。
40年経った今でも、世界中のペンファンに愛され、ましてやその斬新な
デザインは、新しささえ感じます。
デザイン性もそうですが、精巧さも目を見張るものがあります。
写真の万年筆は、ペンの後ろの部分を回して、中のピストンを動かし
インクを吸入します。

ラミー2000に惚れなおす

継ぎ目がどこなのか、回してみないとわかりません。
カートリッジ式とは違い、大量のインクを吸入できるのも
魅力の1つです。

ラミー2000に惚れなおす
ラミー2000に惚れなおす

若い頃、ずいぶんこの万年筆を薦められましたが、
そのよさをあたらめて実感しています。

Photo by Powershot G7


同じカテゴリー(セレクトステーショナリー)の記事
秋は読書。
秋は読書。(2012-11-06 23:49)

読書は思い出で残す
読書は思い出で残す(2011-11-18 12:47)

staper design
staper design(2011-11-15 11:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ラミー2000に惚れなおす
    コメント(0)