万年筆は楽しい

ついに 

プランジャー吸入機構式万年筆 「カスタム823」

買っちゃいました。
万年筆好きなら わかってくれるでしょう。

ちょっと違うかもしれませんが、デジタルカメラ全盛時代に
デジカメのほうが便利なのに、マニュアルカメラが
”アジ”があると、重いカメラを持って出かける感じ。

そう万年筆の中でも、はっきりいって使いにくい部類に入る
カスタム823 なのです。

万年筆用のカートリッジは使えないし、もちろん
コンバーターだって使えない。
ノック式ボールペン使えばいいじゃん。 なんていわれそうですが
この”アジ”には、なんともいえない感覚、愛着があるんですよ。

さてさて本題ですが、
間違えないように、説明書をじっくりと読む。
(字が小さかったので、会社帰り拡大コピーしてきましたぜ。)

そして本体と格闘。
後ろの尾栓(ペン先と逆側のキャップ)をくるくると回していきます。
ここまでは順調だ。(笑)
次に緩まった尾栓 をぴっぱる。

こわっ 壊しそう。

説明書を見ると、ダブルストッパーになっていると書いてある。
安心しつつも、恐る恐る引っ張る。

出来た!

万年筆は楽しい

そしてインクビンにつけていざ注入。
残念ながら1回目失敗。

2回目。
尾栓を押すこむと、あらら不思議。
インクが万年筆の体に注入された。
ボディは半透明なので、インク残量がわかる。

書いてみる。 いいよ。
すらすら書ける。

気に入った。

万年筆は楽しい


今回の万年筆は
パイロット プランジャー吸入機構式万年筆 「カスタム823」

色 ブラウン ペン先 B(太字)


同じカテゴリー(セレクトステーショナリー)の記事
秋は読書。
秋は読書。(2012-11-06 23:49)

読書は思い出で残す
読書は思い出で残す(2011-11-18 12:47)

staper design
staper design(2011-11-15 11:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
万年筆は楽しい
    コメント(0)